よくあるご質問―どうぞご参考になさって下さい―

夜間対応 安心コール中谷についてのQ&Aはこちらへ
【質問項目】 (各項目をクリックすると、該当Q&Aにジャンプします。)
- Q1.介護のことで困った時、どこに相談したらいいでしょうか?
- A1.医療法人幸晴会にはケアプランセンター(居宅介護支援事業所)と呼ばれる事業所があります。
事業所にはケアマネージャーが在籍しており、本人様、家族様からの介護についての様々な相談を承っております。
介護についてのご相談は多岐に渡ります。本人様の思いや家族様の思いを伺いながら、介護全般についての相談を承っています。
相談料は無料です。介護についてご相談等がございましたら、お気軽にお尋ね下さい。
- Q2.(医)幸晴会の施設を見学したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- A2.各施設ともホーム長、センター長が在籍しており、皆様からの見学についてのご要望にお応えするシステムとなっております。
直接、施設に見学希望に関するお電話をしていただき見学できるシステムとなっております。
また、担当のケアマネージャーさんからの見学についてご要望等も承っております。
お気軽に見学についてご連絡してください。
見学の日時を調整させていただき、現にご利用さている様子をご覧になることができます。



- Q3.(医)幸晴会の施設に入居したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- A3.医療法人幸晴会には介護保険サービスにおける入居して生活を送る施設として、
● グループホーム「こうせい苑」
● グループホーム「第二こうせい苑」
● サービス付高齢者向け住宅「ジ・アール北木の本」
● サービス付高齢者向け住宅「ジ・アール中田」
● サービス付高齢者向け住宅「ジ・アール中田2号館」
以上、グループホームという施設、サービス付高齢者向け住宅という施設がございます。
施設の外観やお部屋等の写真を当ホームページに掲載していますので各施設の雰囲気がおわかりになるかと思います。
入居をご希望される方については、直接、ご連絡いただくか、担当ケアマネージャーさんにご相談していただくかどちらの形式でも承っております。

- Q4.ヘルパーさんに来てもらいたいのですが?
- A4.ヘルパーさんに自宅にきてもらいサービスを受けたいというご要望については、ご本人様の身体状況や要介護状況等により、受けたいサービスは以下のサービスに分かれると思います。
◆ 入浴の介助・着替え介助やオムツ交換介助・食事を食べさせて欲しいというもの。
◆ 買い物や調理、掃除、洗濯を手伝って欲しいというもの。
ヘルパーさんに自宅に来てもらい、上記の援助を受けたいと思われる場合はご本人様、家族様、担当ケアマネージャーさんとどのようなサービスの利用ができるのか相談、話し合いの上、サービスの利用ができることとなります。
- Q5.デイサービスを利用するにはどうしたらいいでしょか?
- A5.(医)幸晴会には送迎バスにて自宅まで、朝お迎えに行き、夕方までその施設で過ごし、また、送迎バスで自宅に送り届けるというデイサービス、デイケアのサービスを整えています。
★ ご家族の方が仕事等で日中留守になる為、その間どこかにみてほしい。
★ 自宅でお風呂に入ることができず困っている。
★ リハビリを受けて筋力をつけたい。
★ 外出することが困難、外出して他の人と交流したい。
等のご要望にお応えする施設となっています。
もちろん、午前から夕方までのご利用となりますので、昼食もご用意いたします。
利用のご希望がある場合は、各施設にご連絡いただくか、担当ケアマネージャーにご相談してみて下さい。

- Q6.認知症があっても(医)幸晴会の施設入居やデイサービス、
ヘルパーさんの利用はできますか?
- A6.認知症の症状がおありの方についても、上記サービスのご利用は可能です。
(医)幸晴会には認知症で要介護認定を受けられた方が施設に入居され、生活を送る場としてグループホームのサービスを提供しています。
入居された方々と共同で職員の手助けを受けながら家庭的に雰囲気の元生活を送ることができます。
また、介護が必要となった場合、デイサービス・訪問介護など自宅で生活されている形同様、介護保険サービスを利用しながら、施設に入居し生活を送ることができる住宅型有料老人ホームを展開しています。
デイサービス・訪問介護(ヘルパー)の利用も認知症があるからと言って利用ができないわけではありません。
認知症の症状がある方でも、デイサービスや訪問介護(ヘルパー)等の介護保険サービスを利用しながら、自立した生活を送ることができます。
- Q7.デイサービスを利用する時、送り迎えはしてくれるのでしょうか?
- A7.送迎バスにより、送り迎えをさせていただくことになります。
歩くことが困難な方、車イスにて移動をされている方についても職員の介助の元、送迎させていただくことができます。

- Q8.デイサービスではどんな一日を過ごすのですか?
-
A8. |
<朝> |
送迎バスによるお迎え
 |
<午前> |
デイサービス施設に到着。看護師による血圧チェック。

順番に介護職員による入浴(希望者)。フロアにて団らん。 看護師の指示を仰ぎながらの機能訓練。
 |
<お昼時> |
昼食
 |
<午後> |
レクリエーション活動
(皆さんと一緒に体操をしたり、歌を歌ったり楽しい時間を過ごします。強制参加ではありません。他の方々とお話しをされたり、ゆったりと過ごされる方々もいらっしゃいます。 )

お茶の時間(おやつ、飲み物をご用意します)
 |
<夕方> |
送迎バスによる送り |
以上のような予定で朝から夕方まで過ごします。 |
また、季節ごとの行事も催しています。夏なら夏祭り、12月はクリスマス会等。
デイサービスをご利用される方々が楽しい時間を過ごしていただくように職員が思考を凝らして踊り等を披露いたします。

- Q9.デイサービスではお風呂に入れてくれるのですか?
- A9.デイサービスでは、ゆったりとお湯につかれる浴槽を設置しております。
ご自宅にある浴槽とは違い、浴槽が下堀形式となっていますので、足を上げてまたいで入っていただくことなく、階段を3段ほど下りていただき、手すりを持って浴槽に浸かっていただくことになります。歩く事など不安な方でも安心して浴槽に浸かって頂くことができます。
車イスをご利用されている方でも、入浴専用の車イス・車イス専用浴槽をご用意しており、入浴専用車イスに乗ったまま、浴槽に入りお湯に浸かっていただくことができます。
入浴をご希望されている方については、ご本人様の身体の動きに合わせて職員による風呂場までの移動・着替え・洗身・洗髪等、入浴に関する介助を受けることができます。
特にご自宅での入浴が困難な方々がご利用されています。


|
内科・皮膚科・在宅医療
八尾市地域包括支援センター中谷
ご自宅での介護をご希望の方
介護のご相談、ケアプランの作成
中谷クリニック ケアプランセンター
こうせい苑 ケアプランセンター
デイケア(通所リハビリ)
八尾市トップクラスの個別リハビリ体制 中谷クリニック デイケアセンター
デイサービス(通所介護)
ミスト浴、リラクゼーションを堪能 デイサービスセンター中谷
宿泊可能デイサービス
年中無休、最大19時、泊まり可能 こうせい苑 デイサービスセンター
通い・宿泊サービス・訪問介護・訪問看護
看護小規模多機能ホーム中谷
訪問介護(ホームヘルパーによる援助)
中谷クリニック ヘルパーセンター
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
在宅サポートセンター中谷
夜間対応型 訪問介護
夜間対応 安心コール中谷
訪問看護、訪問リハビリ
訪問看護ステーション中谷
訪問看護、訪問リハビリ
訪問看護ステーション中谷
福祉用具レンタル・介護用品販売 生活支援サービス
シニアの在宅サポート応援団
くらしサポート中谷
施設への入居をご希望の方
介護付き有料老人ホーム
ジ・アール(慈亜留)北木の本
ジ・アール(慈亜留)旭ヶ丘
サービス付高齢者向け住宅
ジ・アール(慈亜留)中田
ジ・アール(慈亜留)中田2号館
ジ・アール(慈亜留)八尾木
グループホーム (認知症対応型共同生活介護)
こうせい苑 グループホーム
第二こうせい苑 グループホーム
|